可能性にチャレンジする人財を育てたい
企業のための研修プログラムです!
「やりたいこと・やれること・やるべきこと」に目を向けることで、明確な意思決定のできるビジネスパーソンを育成します。 自身の強みを見つけるポジティブ発想は、自走できる人材育成のカギとなり、強いチーム作りにも役立ちます。
研修の特徴
ビジネス思考の強いMBA
ホルダーが講師を務めます
目の行き届く2名体制で
対応します
楽しく学べるアクティブ
ラーニング手法
前向きに働く思考が自然と
身につきます
講師が御社にお伺いし、研修を実施します。
新入社員のみなさんにとって、新たな可能性を感じながら社会人としてのスタートを切ることは、とても大切です。
業種や職種に合わせた事例も踏まえながら、仕事がどんどんおもしろくなる「ワクワーク思考」が身につく研修をお届けします。
基礎的マナーを中心とした「1日研修コース」と、ビジネス思考力も高める「2日研修コース」をご用意しています。 オンラインでの実施も可能ですので、是非ご相談ください。
お問い合わせ
グロービス経営大学院経営学修士(MBA)修了大学卒業後、上場コンサルティング会社に入社し、2年目からチームリーダーとなり、 新規事業の立ち上げ、営業部門の責任者、コンサル部門の責任者として新人育成をしながら、 研修講師として新入社員向けビジネスマナーからリーダー、管理者向け研修講師として述べ 5,000 人以上が受講。 人が一番成長するのは自ら気づいた時だという信念のもと、研修受講後に行動変容することにこだわった内容に喜んでいただいております。
グロービス経営大学院経営学修士(MBA)修了大学卒業後、
専門商社の事務職を経て同社初の 女性営業に抜擢されて活躍。
また、語学学校のマネジメント全般や大手通信会社の幹部秘書など豊富なビジネス経験を持つ。
現場で働く人の心の成長に焦点を当てたキャリア開発のメソッドを効果的に活かした指導で、
自ら考え行動できる自律した人材育成で定評がある。
1級キャリアコンサルティング技能士。
1日研修コース 仕事の心構えとビジネスマナーの基礎をコンパクトに学ぶ基本コース
1. 社会人としてのスタートアップ
(1) ポジティブな心構えが人生を変える!
(2) 会社は何のためにある?経営学の基礎知識
(3) プロ社員が実践する5つの意識
2. ワクワークを実現する超一流のビジネスマナー
(1) キャリアをつくるうえで大切な2つの軸
(2) ビジネスマナーはなぜ必要?【グループ討議】
(3) 人間関係は挨拶から始まる
(4) 立居振る舞いを楽しくトレーニング
①美しい姿勢 ②明るい表情 ③お辞儀の仕方
(5) 信頼感のある言葉遣いと敬語の使い方
3. お客様対応の極意とコミュニケーション
(1) 全社員が「営業」のつもりで仕事をする
(2) お客様対応で大切な考え方
(3) 訪問・来客応対時のマナー
①案内の仕方 ②名刺交換 ③お見送り
4. これだけできれば怖くない!電話応対の基本スキル
(1) 電話のかけ方・受け方を楽しくトレーニング
(2) こんなときどうする?【ケーススタディ】
(3) ロールプレイング
受信:伝言を聞いてみよう!
発信:訪問アポを取ってみよう!
5. 仕事はどんどんおもしろくなる!
(1) 困難にぶつかったときのメンタルマネジメント
(2) 仕事がおもしろくなる目標の立て方と行動習慣
(3) 目標宣言
~エンゲージメントカードを用いたミニプレゼン~
2日研修コース 継続的に成長し、主体的に行動できる若きリーダーを育てる本格コース
1. 社会人としてのスタートアップ
(1) ポジティブな心構えが人生を変える!
(2) 会社は何のためにある?経営学の基礎知識
(3) プロ社員が実践する5つの意識
2. ワクワークを実現する超一流のビジネスマナー
(1) キャリアをつくるうえで大切な2つの軸
(2) ビジネスマナーはなぜ必要?【グループ討議】
(3) 人間関係は挨拶から始まる
(4) 立居振る舞いを楽しくトレーニング
1美しい姿勢 2明るい表情 3お辞儀の仕方
(5) 信頼感のある言葉遣いと敬語の使い方
3. お客様対応の極意とコミュニケーション
(1) 全社員が「営業」のつもりで仕事をする
(2) お客様対応で大切な考え方
(3) 訪問・来客応対時のマナー
1案内の仕方 2名刺交換 3お見送り
4. ビジネス基礎力を鍛えるクリティカルシンキング
(1) 全社員が「営業」のつもりで仕事をする
(2) お客様対応で大切な考え方
(3) 訪問・来客応対時のマナー
1案内の仕方 2名刺交換 3お見送り
5. チームで成果を上げるための報・連・相と PDCA
(1)1日目の振り返り ~PDCA サイクルを回す~
(2) 効果的な報告・連絡・相談の仕方
(3) 体験学習【ビジネスゲーム】
6. これだけできれば怖くない!電話応対の基本スキル
(1) 電話のかけ方・受け方を楽しくトレーニング
(2) こんなときどうする?【ケーススタディ】
(3) ロールプレイング
受信:伝言を聞いてみよう!
発信:訪問アポを取ってみよう!
7. 自分の気持ちを上手に伝える
アサーティブコミュニケーション
(1) あなたの自己主張スキルチェック
(2) 人間行動3つのタイプ
(3)DESC 話法で自分の意見を伝えてみよう
・忙しそうな上司に質問するとき
・どうしても残業を引き受けられないとき
~エンゲージメントカードを用いたミニプレゼン~
8. 仕事はどんどんおもしろくなる!
(1) 困難にぶつかったときのメンタルマネジメント
(2) 仕事がおもしろくなる目標の立て方と行動習慣
(3) 目標宣言
~エンゲージメントカードを用いたミニプレゼン~
1日研修、2日研修いずれの受講者の方も、後のフォローアップ研修を特別価格で受講いただけます。
※詳細は別途ご案内させていただきます。
研修の開催にあたっては、厚生労働省の「研修会事業開催における 新型コロナウイルス感染症 拡大予防ガイドライン」に基づき、下記の対策を講じます。
■基本的な感染対策の実施
・感染予防のために、講師・スタッフはマスク着用で対応させていただきます。
・研修の1開催あたりの定員数は、ガイドラインに基づいた会場ごとの人数制限の範囲内としております。
・ソーシャルディスタンスの観点から、参加者と講師や参加者間の距離を保つ配置とします。
・参加者の皆様の座席の正面に、飛沫防止のアクリルパネルを設置します。
・会場は、窓や扉の開放および適宜換気を行います。
・消毒液を会場にご用意しております。
・研修会場の机、ドアノブ、アクリルパネル等の消毒を適宜行います。 (会場側の規定がある場合はそれに従います)
・研修参加者の皆様には、手洗い・消毒液の利用を冒頭に講師から推奨させていただきます。
・マスクが必要なときには、スタッフまでお申し出ください。
■研修に参加される方へのお願い
・研修に参加される前にご自身の体調管理をお願いいたします。
・体調不良(発熱、咳等の風邪症状)の方及び、研修当日より過去14日以内に新型コロナウイルス感染症の陽性と判明した方との濃厚接触や、身近な知人の感染が疑われる場合は受講をお控えください。
・来場時の検温にご協力をお願いいたします。検温の結果37.5度以上の場合には、参加をご遠慮いただくことがあります。
・会場における手指の消毒、手洗いの励行をお願いいたします。
・会場ではマスクの着用をお願いいたします。
・会場内における身体的距離の確保にご協力ください。
・休憩中等は会話は控えめにしてください。
・研修中、体調が悪くなった場合には、無理をせず、講師またはスタッフにお申し出ください。 ・研修参加の1~2か月前に海外渡航歴にある方については、ご参加をご遠慮いただくことがあります。
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況、その他諸状況等により研修を中止・変更させていただく場合がありますことをご了承ください。
※万が一感染者や感染疑いのある方が発生した場合に、保健所等に受講者の情報を提供する場合がありますことをご了承ください。
お電話またはお問合せフォームよりご連絡ください
お申込前に研修内容のご相談を承ります
ホームページまたはお電話にて承ります
ご要望に合わせて承ります
事前に資料および当日内容についてご案内します
研修の成果や今後の課題について報告いたします
研修受講者は特別料金でご受講いただけます